9月のアート教室@まる

本日の午後、NPO法人まるにて9月のアート教室を開催しました。

今回の内容は「オリジナルお弁当づくり!」をテーマに、紙粘土と水彩絵具を使って、また各参加者の皆さんに持参していただいた紙箱をお弁当箱に見立てて制作していただきました。

もともとこのアイデアは、アートコンパスで開催している「みんなのアート広場」で参加されたお母さんのアイデアを黙って拝借(笑)

持参されてきた紙箱をお弁当箱に見立てて息子さんと一緒に制作している風景を見て、「あっ!いいなぁ~」と思い、いつか「まる」でもやってみたいと。

その時の模様はコチラをクリック!
http://artcompassblog.blogspot.com/2018/07/4.html


但し、あまりテーマに縛られ過ぎず、大きく「食」をテーマに、子供達が作りたい食材を選んで楽しんでいただきました。今回の内容はいかがだったでしょうか?

振り返ってみると、とても白熱した制作時間を過ごす事が出来たのではないでしょうか?

今回も早く終わって時間が余ってしまうかな?と思っていたら、逆に時間が足りないぐらい時間いっぱいを使ってオリジナルお弁当が完成!

参加してくれた子供達、保護者の皆さん、まるスタッフの皆さん、本日は本当にお疲れ様でした!

見ているだけで心が躍るおかずの数々です!


今年の6月から始まったこのアート教室も3ヶ月が過ぎ、これまでの様子を見ていて思った事は、子供達が絵画よりも比較的、立体、特に粘土に触れることにとても関心があるように感じました。

それは別な言い方をすれば、未就学児童の割合が多い「まる」の子供達が、自らの手を外の世界に向けて積極的に触れいき、体で感じた感性の情報を、次のステージ、つまり知性の発達に向けた準備を本能的にたくさん欲しているのかもしれません。
 
今回の反応を受け、今後も定期的に紙粘土を使った内容を企画していきたいと思いました。


それぞれカキ氷を表現しています。
色の違いによって異なる味も表現していました。
また制作過程で紙粘土に水彩絵具だけでなく
なんと水も注ぎ込まれています。
まるスタッフさんも雑巾を持って大慌て(汗)
 





今回はじめて参加した年中の男の子
お姉ちゃんやお母さんと一緒に丁寧に一つ一つ制作していました。
 
コチラはお姉ちゃん(小学2年生)の作品
存在感抜群のステーキ!

作品をよく見てみると
素材の特徴を一つ一つよく捉えて表現しています!
その実力はすでに和菓子職人のようでした。
 

コチラの作品はカキ氷とお野菜の組み合わせ
(小学1年生女の子)

ついついその大きさからカキ氷に目を奪われてしまいますが、
お野菜の特徴をよく捉えられている作品です。


大好きなおかずの盛り合わせ!
オムライス、ハンバーグ、目玉焼き、
エビフライ、タコのウインナーなどなど
(小学6年生女の子)


私の中の「お弁当大賞!」
筆洗器を容器に見立てた4種のカキ氷です!
それもその一つは辛いカキ氷です。
 
今回の制作過程が私の目を引きました。その過程は、
 
1.はじめに紙粘土にいろいろな絵具を混ぜていました。
(カキ氷に味付け?)
2.混ぜた紙粘土を持参した牛乳パックではなく
途中から筆洗器に入れると主張
(下味をしたカキ氷を器に移す?)
3.さらに絵具を入れてその中に水を入れたいと主張。
(洗面所で一度水を入れてから、入れた水を出していました。
もしかしたらこの行為はカキ氷の冷たさを
表現したかったのかもしれません。
それとも紙粘土をカキ氷に変える錬金術だったのかな?)
4.作品の発表時に4種類の味がするかき氷を
制作したと自分の口から述べました。
(この時になって初めて、この年中の男の子の意図を
私を含め、その場にいた皆さんが理解しました)
 
結果、この作品からいろいろなことを私は学びました。
それは、言葉を使ったコミュニケーション経験が
まだ浅い未就学児童の子供達の主張を
仮に私やお母さんが受け入れていなかったら、
この素晴らしい表現は生まれていなかったこと。
大人の口から「筆洗器を使ってはダメ」、
「水を入れてはダメ」と言うことはとても簡単です。
しかし一見、制作内容の枠から外れているような行為が
実は表現する行為の中で
とても大切な場合もあることを



とても色彩がハッキリと表現されています。
ぶどうやイチゴ、パンケーキ、アンパンマンなどなど
飲み物(牛乳?)も合わせて
心も体も健康になりそうなお弁当です!
(年中の女の子)



 
姉妹作品(上が年中の妹さん、下が小学1年生のお姉ちゃん作)
様々な具材がとてもカラフルでリズミカル!
入れている箱のパッケージデザインとも共鳴しています。
 
個人的にアメリカの作家、
ウエィン・ティーボの絵画作品を連想しました。
もしご興味がありましたら以下をクリックしてみてください!




それでは皆さん、次回のアート教室でお会いしましょう!

季節はいよいよ芸術の秋に突入です!!


コメント