第5回 みんなのアート広場を終えて


前回のアート広場が7月11日開催だったので、今回は約3か月ぶりの回となりました。

参加者の皆さん、今日は本当にお疲れ様でした!

10月と言えば、衣替えの季節。

とはいえ、まだまだ暑くて汗ばむ日もあれば、秋風が冷たく身体が冷え込む日もあればと、体調管理が難しい日が続きますね。

数か月ぶりに再会した子ども達を見て「あれ?みんな背が伸びたかな?」などなど、会わなかった時間があった分、いろいろな話題で話が盛り上がりました。

この夏、過ごした日々の出来事、学校の宿題で、読書感想画コンクールや統計グラフコンクールに出品したお話(なんと群での入賞や、県で茨城新聞社長賞を受賞!本当におめでとうございます。つーか、アートコンパスから2年連続で県のコンクールで入賞者が出るなんてすごくないですか!お母さんたちのがんばりを大変感じました)などなど。

個人的に今日のアート広場が終わって、この夏の緊急事態宣言の間、アートコンパス主催の活動が中断され、久しく味わっていなかった「清々しい呼吸」が出来たという感覚を覚えました。

「そうそう、この感覚。このリズム、これが私が好きな時間」と再認識。

身体と心が本当にリフレッシュできました!


ミニ・ドローイング講座

今回のアート広場では告知の段階でもお知らせしていたように、任意の希望者には中村直々のドローイング講座の旨をお伝えしていました。

そして今回の希望者は、小学2年生と3年生の女の子二人。
それぞれ自分が興味・関心のあるモチーフの資料を持参していただきました。

それでは早速見ていきましょう!


<小学2年生の女の子>

描いてみたいモチーフは鳥です。
夏以前から継続的に描いたり、立体作品で表現しているモチーフです。
普段からお家の巣箱など、鳥(シジュウカラなど)の観察を行っているようで、大きな図鑑を携えての講座となりました。

初めに描きたい鳥「キビタキ」に決定した後、いきなり描き始めるのではなく、先ずは図鑑のキビタキを二人でじっくりと「観察」していきました。

・体の構造(頭部・胴体・足・羽根)
・色(黒・白・オレンジ・黄色・グレー)
・かたち(目や口ばし、胴体のふさふさ、するどい脚、羽根の特徴などなど)

その観察を終えた後、鉛筆を使って画用紙に下書きを描き、アウトラインを黒の油性ペンでなぞっていきました。

この時点で私はお役御免!

というのも女の子から「ここから私一人でできる」と発言があったからです。

着彩はカラーペンで描いていき、その後、真っ白の背景がさみしく感じたのか、私への質問を通して空や木々の背景を自分でイメージして描いていきました。

描き終わった後、「今までで一番がんばって描いた!」と満面の笑みでした!



口ばしに木の実を加えています。
その木の実は背景にある木々に実っているもの。
ただ図鑑の鳥を写し取っているのではなく、
自分のオリジナルの物語を創造しました!


<小学3年生の女の子>

モチーフはお気に入りの本「わかったさんのショートケーキ」

お母さんもお世話になった本で、最近では「読書感想画コンクール」にもこの本で出品したのだとか!

モチーフは表紙の「わかったさん」です!

コチラは動物ではなく人物です。そのため、初めに人間の構造(頭部・胴体・腕と手・足)と顔の各部分(目・鼻・口・眉・髪)の特徴を、私がまず描いて見せながら二人で対象を観察していき、その後に女の子一人で全部描いていきました。

左手のケーキだけプレゼントボックスに変更して・笑

鉛筆で下書きし、油性ペンでアウトラインを描いていきました。

着彩は水彩絵の具を使用して。

完成!
右下にちゃんとサイン入りです
額縁に入れるなら、白または
服の茶色に合わせてイエローオーカーに近い薄茶色が合うかな?


弟君はこの夏家族でボーリングに行って以来、大好きになりました。
自分でピンとボールを紙粘土で作り、
アート広場の時間、一人でたくさん汗をかきながらボーリングの練習。
そしてなんとスコアも一人で書けるんです・驚

余った時間は他にもいろいろ作ってみました。

作品発表の時間
お名前と頑張ったところや工夫してみたところなど。
今回、子ども達は完成した作品に対して大満足だったと思います。

おしまい


次回のアート広場は11月14日(日)を予定しています。
またその時にも希望者がいれば、ドローイング講座を行いたいと思いますので、希望者が描いてみたいモチーフの資料をご用意していただければと思います。
 
それではまた!


追伸:

今月下旬にアートコンパスから皆さんへ、すごいご報告があります!

少なくとも、個人的にはものすごいことが起きました。(まだ秘密です・笑)

今月の第4週目に入りましたら、ホームページやFacebook等でお知らせいたします。

楽しみに待っていてください!!



コメント