第2回 みんなのアート広場を終えて
今月10日頃に関東地方も梅雨入りし、まだ梅雨明け宣言はされていませんが、先週一週間と昨日の日曜日は蒸し暑い一日となりました。また今週から少し天候が崩れるのかな?もうちょっと雨が続いて夏の暑さを忘れたいな(現実逃避)と思う今日この頃。 今年2回目のアート広場は久しぶりに多くの子ども達も参加してくれて、とても賑やかな回となりました。参加者も小さいお子さんから保護者のお母さん、そしてシニアの方まで! そして気になるアーティスト達の作品はというと、季節の七夕を表現したり、海や森をテーマにした貯金箱、夏の暑さが大嫌い!という気持ちをクレヨンで表現してみたり、身近な空き箱やカラーテープなどを利用したクラゲやお家などなど! 全体的に夏を想起するような作品が多く見られ、色彩も寒色(青色や緑色など)が目立ち、外の暑さに対して室内では清涼感を感じました・笑 参加者の皆さん、昨日は暑い中、本当にお疲れ様でした! 今年のアートコミュニティプログラムは、月1回のペースで始め、正直なところ参加率は落ちちゃうのかな?と心配していたのですが、リピーターの子ども達や、そのお友達など毎回楽しみに来て頂き本当にありがとうございます! 私もやっと今年の生活リズムを掴みかけているところで、今のところ心の余裕もあり、じっくりとアートコミュニティの時間に向き合うことが出来ています。 そしてあと一か月後には子ども達の楽しい楽しい夏休みが始まります! 7月と8月に素敵な企画をご用意していますので、コチラも乞うご期待ください! そのお知らせはこのブログの最後に‼ 概要 第2回 みんなのアート広場 日時:2025年6月22日(日)13:30~16:00 会場:実穀ふれあいセンター・会議室 参加者:計13名(子ども:7名+大人5名+中村) どうやら貯金箱を作ることを計画していたようで、ペットボトルを持参して 周りに着彩した紙粘土をつけていきながらイメージの形を塑像していきました! 七夕の竹を最初に描き、その後短冊を割りピンでとめ なんと短冊が動かせるという素晴らしいアイデア! お母さんと一緒に色々なアイデアを出し、楽しそうに制作していたのが印象的でした! 小学1年生とは思えないくらい手先がとても器用で、なんでも作ってしまいましたね‼ 季節はもう秋?!タイトルが「楽しい秋」で、 その楽しさが様々な小物(一つひとつにキチンと...