1月の個別アート支援を終えて
新年最初のアートコンパスは、個別アート支援から始まりました!
先日、石川県で大きな地震がありましたが、今年も平和な世の中で安全安心に過ごせるような一年であってほしいと願うばかりです。
今回も前回に続き、木馬(脚部)の着彩を行っていきました。
年が明けたからなのか?N子ちゃんの背が伸びたような気がして、お母さんの背にもう少しで届きそうな勢いです。私なんかは昨年の健康診断で1㎝縮んでいることが判明し、50歳の大台を目の前にしていよいよ本格的な「老い」に近づいてきたか!といった心境です・笑
お母さんとのお話では、やっぱり子どもの話がメインになります。
お互いの近況活動から始まり、不登校児童の居場所やフリースクールのお話、阿見町と筑西市の不登校児童の環境やスタッフの実態、さらには保育士さんや公教育現場の職員さん達の現状、そして子どもたちのあるべき居場所について等々、おしゃべりの内容は多岐にわたります。
個人的にはN子ちゃんとお母さんとのこの時間が素敵なサロンのようで、教育に興味のある方々とお茶をしながら数時間ぐらい具体的なテーマを決めずにおしゃべりする場へと展開したら面白いだろうなぁ~と勝手に妄想!
そんなわけで今回はN子ちゃんのお母さんから養老先生の情報提供を頂きました。
ご興味のある方は是非覗いてみてください!(以下のURLをクリック)
ネット環境(情報)とは異なり、子どもも大人も止まることなく常に変わっていく生き物なんです。大人は(他人任せにせず)子供と一緒に動いていかなければならないんです!
子どもは言葉じゃなく感覚の世界から入り、動いている世界に生き、そして言葉を身につけ、我々人間は概念の世界とまたがって生きている生き物なんですと。ついつい概念の止まった死の世界(ネット環境)に偏り抜け出せなく危険性があるんですと。別な視点から見ると、止まっている大人は動いている子どもの成長の足かせになるんですと。心にしみます。
https://www.youtube.com/watch?v=DX6UXWzuqsw
またこの話の流れに乗じて、先日知り合いのお母さんから頂いた情報を添付します。来週の土曜日に阿見町の本郷ふれあいセンターで無料映画上映会を行います。私も14時の回に申し込みました。そこでの座談会で阿見町の現状を具体的にもっと知ることが出来ればなぁ~と期待しています。
ご興味のある方は是非チェックしてみてください。
ではまた!
コメント
コメントを投稿