第6回 みんなのアート基礎講座を終えて

本日、第6回みんなのアート基礎講座を開講しました。

参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

ここ最近、連日の雨や曇りの日が続き、久しぶりの天気で過ごしやすい一日でしたね。

今回はオリジナル妖怪づくりに挑戦!

身近に起こる奇妙で不思議な出来事を妖怪の仕業としたとき、それはどんな妖怪か?頭の中をフル回転にめぐらして、オリジナルの妖怪づくりに取り組んでみました。(但し、未就学児童の子どもたちも参加していたため、妖怪に慣れ親しむために、テレビやアニメなどの既成の妖怪キャラクターも可として実施)

先ずはじめに、こちらで準備した八つ切りサイズの画用紙「みんなの妖怪画帖」を各一枚配布し、立体作品を作るうえでの具体的なイメージを膨らますため、簡単なスケッチを行い、また、妖怪の名まえや特徴、出現場所などを言葉で書き落としてみました。


自分のおもちゃがどこかに消えてしまう!!
これは「妖怪おもちゃかいじゅう」の仕業です!
とっても怖い妖怪なので★5つです。


みんなで一緒に大縄跳びをしていると、誰かがその縄を踏んでしまう??
それは「妖怪 名輪二三(なわふみ)」の仕業です。
名輪ちゃんと仲良くなれれば、一緒に大縄跳びの記録更新も目ではないのかな?
さすが小学4年生のお姉ちゃん、想像力がすばらしい!



そして、石粉粘土に初挑戦!!

が、しかし、普通の紙粘土や油粘土と要領が違い、硬かったり、粘土と粘土をつなげることが難しかったりと、大苦戦でした。水を少しずつ少しずつ足しながらの形作り。

やっぱりアートには簡単な道のりはないのだと改めて思い知らされた一日でした。

この年になり、なかなか子どもたちのアニメやキャラクター話について行けず・・・
雪だるまのオラーフ?それともオラフ?
「アナと雪の女王」を見なくては?(焦)
ジェネレーションギャップってやつですかね。


けれど子どもたちは、なんのその、その困難にもめげずに?(半ばお母さんたちが制作に夢中?)今回もにぎやかに楽しい時間を過ごすことができました!

参加者の皆さん、ありがとうございました。


ぐでたま「あ〜だるい」と言っている卵のキャラクターだそうです。
上の部分が黄身で下の布団のようなものが白身らしい。
こんなゆるキャラ知らなかったです!(衝撃的)
来年は妖怪じゃなくてゆるキャラづくりも楽しいかも!?


次回の第7回みんなのアート基礎講座は「仮称:貼り絵を通して色彩を学ぼう!」です。

2Lサイズ(12.7cm×17.8cm)の台紙に自分の好きなモチーフ(人物、風景、動物など)を色とりどりの折り紙(40色)を材料に、ちぎって貼り絵の作品(額付き)として制作します。

芸術の秋、10月29日(土)又は30日(日)午後を予定しています。会場は未定。

詳細については、近日中に改めてホームページ、チラシ、SNS等でお伝えします。

次回もご期待ください!


追伸:
本日のベストワード賞は「自由だなぁ~」に決定です!
私のほうも子どもたちの対応にもう少しアドリブも含め、磨きをかけていきたいと思います。



コメント